top of page

私たちの仕事は、
お客様を知ることから始まります。

ABOUT US

当社のシステム開発チームは、お客様の視点に立ち、ニーズに応えるサービスを提供しています。
下請けではなく「パートナー」として、積極的に意見を交換し、課題に取り組んでいます。

現在、AI技術に注力しており、顔認証タイムカードシステムや手書きアンケートの画像解析システムを開発しています。常に技術を磨き、あらゆる課題に対して最適なソリューションを提供します。

制作事例と取り組み

現場写真に特化したアプリ。現場名や撮影項目を自由に設定でき、登録した項目通りに写真撮影を行うだけで、写真台帳を簡単に作成。従来のフォトUPにはない新たな機能も搭載。

弊社の日程調整サービスの申込から各物件の進捗確認や関連資料の管理等、工事に関する情報を全て集約できるシステム。

現在はAI技術に全力で取り組んでいます。私たちは、革新的なサービスを生み出すことを目指し、日々新しい知識と技術の習得に励んでいます。

お客様の声

株式会社イオ

営業課 課長 後藤 貴昭様

インターホン設備のリニューアル工事を中心に営業から施工管理までを手掛ける敏腕課長。部下から慕われることはもとより、斬新な考え方、スピーディーな決断力で、社内外から期待を集める若きリーダー。ネスぺに依頼したシステムについてお話を伺いました。

開発システム:

集合住宅設備リニューアル工事向け販売管理システム

Q. ネスペに販売管理システムを任せようと思ったきっかけは何ですか。

普段からマンションの日程調整サービスを利用しており、我々の業務に精通していることは想像していました。


ネスぺの担当者からシステム開発を行っていると聞き、親身になってくれる姿勢から、信頼できると感じ、任せることにしました。
当初は、オーダーメイドで一から作りあげると聞いて、時間やコストがだいぶんかかるのではと思っていました。
ところが1か月後には、試作品をみせてもらったんです。試作品は幾分イメージと違うものだったのですが、逆に、この時点つまり、契約する前にイメージがだいたい掴めていたのは、安心でしたね。

Q. どのようなシステムか簡単に教えてください。

webシステムで、見積→受注→請求受注→発注請求→会計連動経営分析 ざっとこんな感じでしょうか。


各営業担当者、社⾧、経理担当者がそれぞれブラウザで利用できます。

データは一元管理されていて、いつでも誰でも検索や見積書、請求書などのダウンロードができます。


以前使っていたロータスや、Excelファイルでの管理では難しかったところですね。


ネスぺさんへの(日程調整サービスの)依頼も連携ボタンで一発でできるのもありがたい。

Q. システムを作ってよかったことは何ですか。

以前は、見積書に商品の写真を手で張り付けていましたが、このシステムでは商品を選ぶだけで、見積書の所定の場所に写真が自動で張り付きます。見積、請求、案件管理の転記作業が完全になくなりました。

また会計ソフトにも手入力していましたが、システム連携できるため入力する必要がなくなりました。


保証書発行依頼書(メーカー宛)、送付状なども自動で作成されます。


株式会社ヒロ・エンジニアリング

専務 境 謙児様

千葉に本社を構え、集合住宅におけるインターホンや消防設備のリニューアル工事を手掛ける。 謙虚で気さくな人柄から業界の中でも人脈が広く、チャレンジ精神に富む専務の境様に ネスぺに依頼した社内システムの開発についてお話しを伺いました。

開発システム:

作業員スケジュールから現場受注状況までを管理するオリジナルの現場管理システム

Q. ネスペに依頼した経緯を教えてください。

2022年からネスペさんの日程調整サービスを利用し始めました。
かゆいところに手が届く対応、便利な現場用アプリなどの一連のサービスのおかげで業務が非常に楽になりましたね。
ネスペさんの、細やかに気をきかせてくれる姿勢を実感していたため、社内の案件管理システムをなんとかしたいと考えている旨を相談。それが始まりでした。ここから実運用開始まで概ね4か月でした。

Q. どのように作成が進んでいきましたか?

まず初めは、現在の業務で使っているツール、不便な点や欲しい機能について、実際に現地に来てヒアリングをしてくれました。こちらの要望をしっかりと汲み取り、途中途中でレビューを行いながら開発を進めてくれたため、自分たちの業務にあった、使いやすくて無駄のないシステムが出来上がったと思っています。
また、やはり私たちの業務内容をよく理解してくれているという点はかなり大きかったですね。

Q. システムを作ってよかったことは何ですか。

今回のシステムは案件の進捗管理、見積・請求機能、更にスケジュール管理と日報機能が備わっており、出先でもスマホから使えることで案件の管理漏れも防げます。日報のWEB化は社員たちにも評判。社員管理はもちろん、経営分析の面でも活用でき、大きな改革になったと思います。将来的には在庫管理の機能も持たせたいなと考えています。

​お問い合わせ

お問い合わせありがとうございます。

株式会社ネスぺ

  • Instagram

大阪本社

東京支店

〒550-0001 大阪府大阪市西区土佐堀1-4-6 肥後橋新興産ビル8階

〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目9-1 アコール新橋5階

0120-955-708

営業時間:平日 9:00 ~ 18:00

Copyright © 株式会社ネスペ All Rights Reserved.
bottom of page